
3月4日の釣行
日曜の朝、普段どおりに起きて、いつもの様にポイントへ

いつものポイントは、打ち込みをしている先客が
そこで、普段は行かないテトラのポイントへ
普段は深場ではやらないから、エギの状態が良くわからない
一時間近く試行錯誤しながら、エギを流したりシャクったりしたけど、なんの収穫も無し
夜が明けてきたので、試作のエギの状態をチェック
飛行姿勢、シャクリ、ダート、どちらも申し分無し
さ、沈下スピードは…。
ノーマルとの差は、2mで一秒多くゆっくり沈む位でした
もう少し調整して、もっとゆっくり沈む様にしようかな
それから漁港傍の小さな河口へ移動しようと、駐車場へ向かって歩いていると…。
陸地と堤防の間から、下げ潮が沖へと流れている…
何かに引き付けられるかの様に、いつもは使わないエギ王Qライブのピンクを、流れの中へ

あんまり沈んでないはずだけど、大きい二段シャクリを入れてテンションフォール→一度小さいシャクリから大きい二段シャクリを入れてのフリーフォール…
ラインが走る…
潮に流されてる?
ラインを張ってみるとガッってくるから、竿を立ててみると、ガシッって来た
根掛かり?


と思ったらグイグイしている


すかさず追い合わせ(ジキシッって!)
すると緩めのドラグが滑り、ラインが走りだした
おおっ!久し振りの烏賊だ



ちょっと引きを楽しんでから、ドラグを調整して寄せてきて、ギャフ掛けを一回目は失敗して二回目に成功して、無事に取り込めたのはコイツ↓↓↓↓↓↓↓↓(〆るの失敗したらこうなった
)

自宅検量で1015グラムの、ギリギリキロUP


昨シーズンもキロUPをあげてなかったので、かなり嬉しい一杯でした



河口での釣行もそこそこ釣れたんで、近い内に書きますね

↑って、誰に言ってるの?って感じ


いつものポイントは、打ち込みをしている先客が

そこで、普段は行かないテトラのポイントへ

普段は深場ではやらないから、エギの状態が良くわからない

一時間近く試行錯誤しながら、エギを流したりシャクったりしたけど、なんの収穫も無し

夜が明けてきたので、試作のエギの状態をチェック

飛行姿勢、シャクリ、ダート、どちらも申し分無し

さ、沈下スピードは…。
ノーマルとの差は、2mで一秒多くゆっくり沈む位でした

もう少し調整して、もっとゆっくり沈む様にしようかな

それから漁港傍の小さな河口へ移動しようと、駐車場へ向かって歩いていると…。
陸地と堤防の間から、下げ潮が沖へと流れている…

何かに引き付けられるかの様に、いつもは使わないエギ王Qライブのピンクを、流れの中へ


あんまり沈んでないはずだけど、大きい二段シャクリを入れてテンションフォール→一度小さいシャクリから大きい二段シャクリを入れてのフリーフォール…
ラインが走る…
潮に流されてる?

ラインを張ってみるとガッってくるから、竿を立ててみると、ガシッって来た

根掛かり?



と思ったらグイグイしている



すかさず追い合わせ(ジキシッって!)
すると緩めのドラグが滑り、ラインが走りだした

おおっ!久し振りの烏賊だ




ちょっと引きを楽しんでから、ドラグを調整して寄せてきて、ギャフ掛けを一回目は失敗して二回目に成功して、無事に取り込めたのはコイツ↓↓↓↓↓↓↓↓(〆るの失敗したらこうなった


自宅検量で1015グラムの、ギリギリキロUP



昨シーズンもキロUPをあげてなかったので、かなり嬉しい一杯でした




河口での釣行もそこそこ釣れたんで、近い内に書きますね


↑って、誰に言ってるの?って感じ

Posted by
わーたー
at
2012年03月05日
11:28
Comments( 0 )
Comments( 0 )