ドライブユニットカスタム
さて、こないだクランクを短くカスタムしたドライブユニット

漕ぎ味は、若干、重たく感じるけども、苦になるほどでもなく、個人的にはちょうど良い負荷に感じる。
航行速度は上がったのかといえば、全速で漕いでいなかったからわからない…
けども、トローリング中に楽に漕いでいて、気が付いたら普段よりも速度が出ていた、という印象がある。
ジグ投下中のホバリングもストレスを感じなかったから、クランクを短くカスタムする事は意味があった、とゆう結果になる。
今は実験の為に、拾ってきた自転車から取り外してリペイントしたクランクを使っているけども、頑張ってカッコイイクランクを探してみようかな。
あ、純正よりもオフセットが無くなったけども、漕いでいて違和感が無かったから、たまたま骨盤の幅にちょうど合ったのかな?
てよ

漕ぎ味は、若干、重たく感じるけども、苦になるほどでもなく、個人的にはちょうど良い負荷に感じる。
航行速度は上がったのかといえば、全速で漕いでいなかったからわからない…
けども、トローリング中に楽に漕いでいて、気が付いたら普段よりも速度が出ていた、という印象がある。
ジグ投下中のホバリングもストレスを感じなかったから、クランクを短くカスタムする事は意味があった、とゆう結果になる。
今は実験の為に、拾ってきた自転車から取り外してリペイントしたクランクを使っているけども、頑張ってカッコイイクランクを探してみようかな。
あ、純正よりもオフセットが無くなったけども、漕いでいて違和感が無かったから、たまたま骨盤の幅にちょうど合ったのかな?
てよ