台風前々日釣行
8月22日 土曜日
今月2回目のカヤックフィッシングー!

なぜだか魚探がおかしい
GPSで位置はわかるけど、水深と魚の反応が出ない…。
使っているうちに直るかと思っていたけど、結局はずーっとこんな感じ

リアルタイムでの水深はわからないけど、データで残っている等深線図でだいたいの水深を把握できるから助かった。
でも、ベイトが居るのか?居ないのか?それはわからないから、メタルジグやジグヘッド、プラグなどを数投ごとにローテーションする作戦。
ローテーションが当たると、ルアーチェンジした1投目でドンっと来る!

ギリギリサイズのアカジン
それからも色々ローテーションしながら進んでいって、今回から導入したダートするジグヘッドにローテーションしたらドンっと、なかなかのサイズが来たけどフックオフ…。
フックオフの理由はコレ

購入時に気になっていた事がやっぱり起きた。
動きは良かったんだけどフックの強度が弱いから、このジグヘッドはパッケージから出してそのままでは使えないな。
それからしばらくして、スイミングテンヤの着底→リトリーブ→ドンッ!→ファイト開始!
で

良いサイズのタマン!
エラ切ってストリンガーに掛けて軽く血抜き、からの2投目くらいに、全く同じパターンでドンッ

また良いサイズのタマン!
3回目は流石に無かったけど、正直、こんなけ釣れれば家族で食べる分には満足です。
てよ
今月2回目のカヤックフィッシングー!

なぜだか魚探がおかしい
GPSで位置はわかるけど、水深と魚の反応が出ない…。
使っているうちに直るかと思っていたけど、結局はずーっとこんな感じ

リアルタイムでの水深はわからないけど、データで残っている等深線図でだいたいの水深を把握できるから助かった。
でも、ベイトが居るのか?居ないのか?それはわからないから、メタルジグやジグヘッド、プラグなどを数投ごとにローテーションする作戦。
ローテーションが当たると、ルアーチェンジした1投目でドンっと来る!

ギリギリサイズのアカジン
それからも色々ローテーションしながら進んでいって、今回から導入したダートするジグヘッドにローテーションしたらドンっと、なかなかのサイズが来たけどフックオフ…。
フックオフの理由はコレ

購入時に気になっていた事がやっぱり起きた。
動きは良かったんだけどフックの強度が弱いから、このジグヘッドはパッケージから出してそのままでは使えないな。
それからしばらくして、スイミングテンヤの着底→リトリーブ→ドンッ!→ファイト開始!
で

良いサイズのタマン!
エラ切ってストリンガーに掛けて軽く血抜き、からの2投目くらいに、全く同じパターンでドンッ

また良いサイズのタマン!
3回目は流石に無かったけど、正直、こんなけ釣れれば家族で食べる分には満足です。
てよ