
どしゃ降りのイシミー祭り
画像が上手く貼れてなかったみたいなので、再度投稿。
4月22日 日曜日
久しぶりにカヤックフィッシングへ
天気予報では曇→雨
風向きも南西の弱い風
今回は単独釣行なので、取り敢えず海に行って危険だと感じれば即撤収!のプラン
いつ雨が降り始めるかわからないから、1流し目はイシミー団地でお土産確保からスタート。
はじめはイシミーバイを限定に狙っているから60mm前後のシンペンを使って、大小様々なイシミーバイをコンスタントにゲット(写真無し)。
2流し目からはジグヘッドもローテしながら投げてみると、やはりジグヘッドにはミミジャーやオジサンが食ってきますね(写真無し)。
今回は5gのジグヘッドを使って、早いアクションで展開していたからか、エソやオグロトラギスなんかは釣れませんでした。
3流し目くらいからタックルを変え、少しづつ深い所に移動しながら釣り進めていたけど、小さなアタリにフッキングが決まらず、ゲットには至らず…。
4流し目からはアウトリーフへ移動して、新しいメタルジグを試してみようかと思っていたら、遠くの方でゴロゴロゴロー!
雷!
ヤバイ!
雨も降ってきた!
雨足に伴い風も強くなってきて、風向きも変わってきた!!
通り雨だはずだけど、雨足が弱くなるまで耐えるか?
否!
今回は単独釣行だから、危険を感じれば即撤収!!

お約束的な、着岸したら雨が止む!
みたいな(笑)
写真では波もなさそうに見えるけど、岸から風を背にして見ていると、不思議と波が見えにくくなるんですよね。
2時間くらいしか浮いてなくて時間もまだあるし、新しいメタルジグを試したいとゆう気持ちがはやるけど、ここはグッと堪えて納竿。
お土産はこんなけ。


イシミーバイを刺身で食べてみたいんだけど、必ずと言って良いほど、コイツが入っているんだよね。

身の淵、背鰭の付け根のところに黒いツブツブ。
イカリムシかペンネラの根っこだと思うんですけど、どなたか詳しい知識を持った
方がいたら教えて下さい
てよ
4月22日 日曜日
久しぶりにカヤックフィッシングへ
天気予報では曇→雨
風向きも南西の弱い風
今回は単独釣行なので、取り敢えず海に行って危険だと感じれば即撤収!のプラン
いつ雨が降り始めるかわからないから、1流し目はイシミー団地でお土産確保からスタート。
はじめはイシミーバイを限定に狙っているから60mm前後のシンペンを使って、大小様々なイシミーバイをコンスタントにゲット(写真無し)。
2流し目からはジグヘッドもローテしながら投げてみると、やはりジグヘッドにはミミジャーやオジサンが食ってきますね(写真無し)。
今回は5gのジグヘッドを使って、早いアクションで展開していたからか、エソやオグロトラギスなんかは釣れませんでした。
3流し目くらいからタックルを変え、少しづつ深い所に移動しながら釣り進めていたけど、小さなアタリにフッキングが決まらず、ゲットには至らず…。
4流し目からはアウトリーフへ移動して、新しいメタルジグを試してみようかと思っていたら、遠くの方でゴロゴロゴロー!
雷!
ヤバイ!
雨も降ってきた!
雨足に伴い風も強くなってきて、風向きも変わってきた!!
通り雨だはずだけど、雨足が弱くなるまで耐えるか?
否!
今回は単独釣行だから、危険を感じれば即撤収!!

お約束的な、着岸したら雨が止む!
みたいな(笑)
写真では波もなさそうに見えるけど、岸から風を背にして見ていると、不思議と波が見えにくくなるんですよね。
2時間くらいしか浮いてなくて時間もまだあるし、新しいメタルジグを試したいとゆう気持ちがはやるけど、ここはグッと堪えて納竿。
お土産はこんなけ。


イシミーバイを刺身で食べてみたいんだけど、必ずと言って良いほど、コイツが入っているんだよね。

身の淵、背鰭の付け根のところに黒いツブツブ。
イカリムシかペンネラの根っこだと思うんですけど、どなたか詳しい知識を持った
方がいたら教えて下さい
てよ
Posted by
わーたー
at
2018年04月23日
12:38
Comments( 0 )
Comments( 0 )